第一シード東亜学園の前に学院の夏の終焉
〜平成24年夏の大会三回戦観戦記 (VS東亜学園戦)〜 2012/07/16





 まだ梅雨明けしていない中ですが、今年の学院の夏の甲子園をかけた挑戦が終了しました。

 7月15日(日)八王子球場にて、一昨年の神宮球場での敗戦のリベンジを狙う、 第一シードの東亜学園との3回戦、神宮球場をかけた熱い戦いが始まりました。

 重要な一戦の先発を任されたのは、エース田中投手。 1回戦、2回戦と危なげない投球で学院を勝利に導いてきました。

 1回表、東亜学園の先頭打者は粘った末に四球を選びます。 さらに、盗塁であっという間に無死2塁のピンチを招いてしまいます。 2番打者には右中間を破られる3塁打、3番打者にも左中間の2塁打といきなりの2失点。 続く1死3塁のピンチは抑えるものの、先制を許してしまいます。

 続く1回裏学院の攻撃、1点でも返しておきたいところで、先頭の菊池選手が死球で出塁。 表の東亜の攻撃同様無死一塁のチャンスをつかみます。 続く2番の神谷選手、送りバントを試みるも失敗しチャンスを広げられません。 3番の若林選手はいい打球を飛ばすもののセンターフライ、4番丸山選手もセンターフライに 終わり、無死一塁のチャンスを広げることできず、無得点に終わってしまいます。

 続く2回も東亜学園の攻勢を田中投手は防ぐことが出来ません。 先頭の7番打者に良い当たりではないもののレフト前に運ばれてノーアウトのランナーを 出してしまいます。送りバント後の9番打者に左中間を破る2塁打を打たれ、 さらに、2番打者にはライト前のタイムリーヒットでこの回も2失点。 東亜打線は派手さはないものの、田中投手のストレート・変化球どちらも大振りをせず コンパクトに捉えてきます。

 2回裏の学院の攻撃も先頭を四球で出すものの、後がつながらず無得点。

 今日の学院の攻撃は、いい当たりがでるものの、東亜学園の好守備に阻まれ、 2回以降はヒットどころかランナーさえ出せませんでした。 芯で捉えた打球数は東亜学園とほぼ変わらないくらいあるものの、 すべて野手の守備範囲。外野を抜けた!と思った打球も外野陣にすべて阻まれました。 この守備の堅さが第一シードたるゆえんであったと見せ付けられた感じがしました。

 学院の反撃は試合も終盤を迎えた8回でした。 既に5回から木田監督は代打攻勢にでて、2人を変えていましたが、 この回先頭の田中選手が四球で2回以来のランナーに出ると、 ここまで粘って投げてきたエース田中投手に変え代走小野寺選手と勝負をかけます。 途中出場の9番藤岡選手が、きれいに1,2塁間を破る初ヒットを打つと、 東亜のライトの選手がボールを後逸。転々とする間に、代走小野寺選手が生還、 打った藤岡選手も一気に3塁へ到達。 この日初めて1塁側スタンドも盛り上がりを見せ、「紺碧の空」が響き渡りました。 続く1番菊池選手もきれいにセンター前に運び3点差。 2番神谷選手も四球でチャンスを広げ、期待の3、4番につなげます。 期待の3番若林選手は空振り三振、4番丸山選手はいい当たりであったものの セカンドゴロと、絶好のチャンスを生かすことが出来ませんでした。

 9回は田中投手の後を受けた新田投手が3人でぴしゃりと抑えてくれましたが、 9回の反撃はならず、2対5で敗戦となりました。

 今年のチームの公式戦を振り返って見ると、秋の大会で日大鶴が丘に2対3で敗戦。 夏の大会も東亜学園と今年の夏の大会で第一シードを獲得したチームに敗戦となりました。

 秋の打てなかった悔しさをバネに、冬を越えて力強い打撃力をつけてきましたが、 夏の大会でその打撃力を見せつけることはできませんでした。 どこのチームも夏の大会に向けて調子を合わせてきている中で、 自分の持てる力を100%試合で発揮することは難しいと、改めて感じた試合でした。

 今日の試合は自分の力を出せなかった、と悔しい思いをした選手が多かったのでは と思います。それでも、学院が他校から見ても脅威となる学校になっていることは 間違いなく、試合を見ている我々OBメンバーも現役選手達をたくましく、誇りに感じています。

 3年生は悔しい思いでの引退となりますが、今回のベンチ入りメンバーには1,2年生も多く、 これからも楽しみな選手達がそろっています。

 試合後、木田監督は「甲子園に行くには守備なくしてはありえない。投手を含めた守りを もう一回鍛えて、失点を極力防ぎ、チャンスで確実に点を取れる野球をもう一回目指す!」 と宣言されていました。

 夏休みが終わるとあっという間に秋季大会が始まります。 学院野球部も17日から新たな体制にてスタートを切ります。

 今年も甲子園出場という夢を見させてくれた3年生、本当に3年間お疲れ様でした。 残念ながら目標には届かなかったものの、この3年間でいろいろな物を得られたのではと思います。 来年からは、OBとして自分達の後輩に夢を引き継いでいって欲しいと思います。

 また、OBの皆様、今年も全国各地から熱い応援をいただき誠にありがとうございました。 1、2年生にも楽しみな選手はたくさんいますので、これからも温かい応援をよろしくお願いいたします。



2012.07.16
(文責:三好哲雄 H5卒)