Vol.115 平成26年度 秋の大会ブロック予選二回戦 vs都上水 2014/09/15




 今日はブロック決勝に向けての大事な一戦! その試合の先発を木田監督が託したのは背番号10の斎藤慶投手(2年)である。 彼は昨年秋以来のメンバー入りを今回果たし、気合いも十分である。

 その斎藤投手を早めに援護すべく、先攻の学院野球部が前回の南多摩中等教育学校戦でみせた 鮮やかな攻撃ができるかということが1つのカギとなる試合であった。

 1回表、1番キャプテンの青木選手(2年)がレフト前ヒットで出塁すると、2番金子選手が1球で 送りバントを決め、早速先制のチャンスを迎える。ここで前の試合4安打を放っている3番小菅選手(2年)を 迎えたのだがファーストファールフライに倒れると、4番勝本選手(2年)もショートフライに倒れ、 先制のチャンスを逃す。

 その裏の斎藤投手のピッチングに注目が集まるが、上位打線をきっちり3人で打ち取り流れを渡さない。

 2回表、この回先頭の5番栗原選手(2年)の当たりは平凡なセカンドフライであったが、これをお見合い。 先頭バッターが出塁すると、6番佐藤選手(2年)が送りバントを決め、7番久永選手(2年)の意表をつく三塁 へのセーフティバントでチャンスが拡大。8番宮崎選手(1年)のセーフティスクイズで1点を先制する。

 援護を受けた斎藤投手は2回、3回と計3奪三振を奪うパーフェクトピッチングで流れを引き寄せる。 斎藤投手によれば、前回の試合後、既に先発することを伝えられていたそうで、この試合に向けて しっかり調整してきたとのことだ。

 そんな斎藤投手だが、4回裏、相手1番打者に三塁へのセーフティバントを決められ、その後1アウト二塁の ピンチを招いたが、ここは後続をしっかり打ち取る。

 ピンチを防いだあとの5回表、1アウト後、9番斎藤選手がセンターオーバーの二塁打を自ら放ちチャンスを作ると、 1番青木選手の鋭い当たりはショートへ。これをファンブルする間に斎藤選手がホームに還り、1点を追加する。

 5回裏、斎藤投手は1アウトから2つの四球でピンチを迎えるも、ここを落ち着いてしっかり無失点。 5回まで1安打無失点の好投をみせる。6回裏はレフト佐藤選手がホームでセカンドランナーを刺す好返球をみせ、 得点を許さない。さらに7回裏には1アウト1・2塁のピンチを迎えるが、サードゴロダブルプレーに打ち取り 味方の援護を待つ。

 5回表以降相手左腕を打ちあぐねていた学院打線だが、8回表にチャンスを迎える。先頭の2番金子選手がライト前に ポトリと落ちる二塁打を放つと、3番小菅選手のセカンドゴロを野選し、チャンスが拡大し、ここで4番勝本選手迎える。 ここまでフライアウトが続いていたので強く球を叩こうと打席に入った勝本選手の当たりはその言葉通り、高いバウンドで 一塁手の頭上を越えるライト前タイムリーヒットとなり、追加点を奪う。さらにチャンスは拡大し1アウト満塁で 7番久永選手がセンターへ犠牲フライを放ち、2点を追加する。

 援護を受けた斎藤投手は8回、9回を共に三者凡退に抑え見事公式戦初登板を3安打完封勝利で飾った。 試合後、斎藤投手に話を聞いたが、調子がよかったので、テンポよくストライク先行で投げることを心がけ、 守備が非常に固いので、信頼して投げることができたので野手には感謝しているとも話してくれた。

 前回の試合のように、コールドゲームとはいかなかったものの、今回の試合も先制点、中押し、ダメ押しの 追加点を奪い、投手を中心とした守りの野球で接戦を制することができたのはこれからの試合に繋がるはずだ。 また、2試合続けて左腕と対戦し、勝利したことは選手たちの自信にも繋がると思う。次の相手は好投手矢ヶ崎投手を 擁する都立片倉高校。今日同様、粘り強い学院野球で勝利を手にしてほしい。まずはブロック予選突破!!!

ガンバれ、学院野球部!



2014.09.15
(文責:石森大輝 H26卒)